私たちが目指すもの(規約) Terms and conditions
■ ファニーラテイナーズ 名前の由来
ファニラーラテイナーズ(Funny Latainers)、ファニー(Funny)な、ラテン(Latin)の、エンターテイナー(Entertainer)の造語です。メンバーのそれぞれが自分で楽しみながら、踊ってくれる相手や、観てくれる方々も楽しませられるような、ダンサーでありエンターテイナーでありたい!との思いを込めています。略して、『ファニラテ』と呼んでくださいね〜。
「What is important is what is not seen.」The little prince より
目に見えるような外面だけではなく、もっと内面のもの。
人との信頼関係、
人への気遣いや思いやり、
お世話になった方への感謝の気持ち、
傷ついたこと、傷つけてしまったこと、
自分にもできたこと、失敗してしまった経験、
初めて感じた充実感、達成感、
悪口を言わない、陰口をたたかないとか、
限られた時間、どれだけ思い出をつくれるか、
多くの遠い人より、少しの大切な人との時間、
自分はこれが好きなように、相手はあれが好きだと思えること、
自分を大切に。
そんな目に見えないものを大切にしたい。
■ レッスン及びイベント規約 〜 ぜひお読みください
私たちがダンス、そして、レッスンを通して目指すものは、
1)ココロとカラダの健康を促進し、
2)楽しさ、喜び、笑顔を大事にしながら、
3)自分の目標に向かって課題を少しずつ乗り越えることで、
4)日常では味わえない、やり甲斐や達成感を感じ、
5)仲間とのコミュニケーションを大切に信頼関係を育み、
6)それぞれが自分のペースで成長していくことを、目指します。
1)体調管理
体調に違和感を感じたり、具合がわるかったり怪我などしている場合、無理せずレッスンをお休みにして自己管理の徹底をお願いします。また、レッスンでの体調にかかわる持病をお持ちの方は、事前にインストラクターまでご申告頂きます様お願いいたします。
※レッスンやイベントの際に体調不良などで問題が発生した場合は自己責任となりますので、心と身体の状態に従って、無理なく参加して頂きます様お願いいたします。
※ 夏場は特に汗をかくため、スポーツドリンクなどで適宜補給してください。
2)挨拶と身だしなみ
※ スタジオ入退出時には、ぜひ心地の良い挨拶を心がけましょう!
※ ペアワークでは、「お願いします」で始まり「ありがとうございます」で終わりましょう!
※ ペアワークでは、汗をかいたら着替えましょう!着替え、制汗剤、手ぬぐいなど持参しましょう!
※ ペアワークでは、レッスン前の歯磨きを心がけ、香水や整髪料など匂いのするものは控え目にしましょう!
3)レッスン&イベント時の注意事項
※ スマホや携帯などマナーモードに設定お願いします。
※ 飲食物などゴミは全てご自宅にお持ち帰りください。
※ 参加者へ教える行為やチラシ配布、勧誘行為、セールスはご遠慮願います。
4:レッスン&イベントの参加年齢について
ファニラテが主催するスタジオ&クラブでの全レッスン&イベントでは、保護者の有無を問わず、20歳未満の未成年者の参加をご遠慮させて頂きます。
※ただし、一定期間通われている生徒さんのお子さんが親子で参加される場合は、その都度ご相談させて頂きます。
以上
講師の紹介 profile
演出家&パフォーマー、クラブダンサーとして、ダンス&音楽分野にて福岡を拠点に、国内は(東京、大阪、名古屋、広島、熊本、北九州)、海外はスペイン(マドリード、セベリア、バルセロナ)、イタリア(ローマ、ミラノ)、パリ、アメリカ(NY、LA、ラスベガス、マイアミ、ハワイ)、プエルトリコ、キューバ、釜山など、何度も遠征&勉強しに行き幅広く活動中。
2017年3月には、ミラノに渡りキゾンバ修行のためコングレスに参加し、帰国後すぐにジャパンKizombaフェスにも参加。
2016/3にはセベリア、2017/2にはマドリードに渡り、Sensual Bachataの第一人者「Daniel & Desiree」や「Korke y Judith」など多くの海外ダンサーに学び、コングレスに参加して研修を積む。
2016/10には3度目のサルサ世界大会とLAコングレスの出場権獲得、2016/5世界最大規模のLAコングレスに出演、2015/12には日本代表として2度目の世界大会出場、2013/5にはLAコングレスに出演、2012/12には世界大会初出場。2012/8にはOn2スタイルの聖地 NYコングレスにペア出演、2011/8NYコングレスに初出演。
日本最大の「Japan Salsa Congress」には、2016/10、2014/10、2012/10、2009/10に出場。2014/10 2チーム揃って2度目の世界大会とLAコングレスに選出。2012/10 初世界大会&LAコングレスに選出。
以前は、福岡のラテンバンドやジャズバンドにパーカッションとして参加するなど、音楽にも興味大(笑)子供時代、エレクトーン&吹奏楽でホルンを吹く。
東京都出身。高校卒業日の翌日、家を飛び出して住み込みで新聞配達の仕事を始める。その間、人生最大級ひたすら英語を勉強し、ニューヨーク州立大学に念願の留学、なんとか3年4ヶ月でプチ早く卒業。金融関係の会社員を経て、Webディレクター、コピーライター(渋谷&銀座)を経験。その後、独立して翻訳家や翻訳講師を経て、デザイン会社を設立。だが、その頃に私の人生を素晴らしく変えるNY On2 Style Salsa(ニューヨークOn2スタイル サルサ)と出会う☆
現在は、サルサだけでなく、スペインやイタリアに研修に行くほどセンシュアルバチャータやキゾンバにも注力。サルサ、バチャータ、キゾンバ、チャチャチャなどのダンスを教える一方で、舞台の振付や演出にも情熱と時間を注ぐ。ダンスのみ専業でお仕事しています。ワタシの天職です☆、福岡永住。
めちゃ好きな踊りかた: 音楽のリズムを感じて、音を身体で表現しながら、”相手と楽しく優しく笑顔でコミュニケーションを大事に” 踊ること☆ そして、自分を解放する…!!! サルサは、自分のココロを成長させてくれる大事な宝物☆ ぜひ多くの皆さんにも感じてもらいたいな~☆
昔から好 きなこと: 18歳から初めたサーフィン(最近はたまに遊びでいく程度)… 以前は仕事休んで1ヶ月ハワイ行ったぐらいハマリました☆ ちっちゃい時からスキー&スノボー、学生時代にテニス、ビリヤード(マイキュー数本目か…)映画猛烈に好きです… 平均すると1日1本は見てるかも…
パフォーマーとして、福岡を拠点に活動中。2014年10月ジャパンサルサコングレス、2014年12月マイアミのサルサ世界大会、2015年5月L.Aコングレス、2016年10月ジャパンサルサコングレスに出場。
チームとの出会いは2012年。それから一途にloveサルサ。今やセンシュアルバチャータと二股の恋。心から楽しめる世界の中でサルセロリ&チームメンバーと練習中☆
フラメンコ、エアロビクス、ZUMBA… 踊っていて笑顔が溢れるダンス達。中でもサルサは男性のエスコートでその人が生み出す世界を味わうことができるんです。国籍、言語に隔たりなく1曲を分かち合えたときの感動は忘れられません。沢山の笑顔と踊れる喜びを分かち合いたーい!!!